ラベル 牡丹玉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 牡丹玉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月13日月曜日

寒い時期の夜間は室内へ

兜丸は寒さに弱いというので、2月中くらいは夜になったら家に入れることにした。
箪笥の上のスペースに置き場を作り、暖房が直接当たらないようにして、かごに入れてそのままラックから移動できるようにした。
かごには兜丸のほかに、牡丹玉と武蔵野の小さい子も載せて一緒に出し入れしてみる。

昼間は外の簡易ハウスの二段目において、適度に日が当たるようにしている。

兜丸は特に管理が難しく、慣れている人でもダメにしてしまうことが多いらしい。
とにかく色々と情報を収集し、かつ経験からも学んでいくために、記録を残しながらトライしていこうと思う。



2017年2月9日木曜日

新入り2つ

さいたま新都心のマルベリーガーデンにて新しい子を二つ購入。
いずれも280円。
上の写真の方は、エキノカクタスかフェロカクタスか何かと書いてあったような気がするが、メモしてくるのをすっかり忘れてしまった。
下の方の子は黒牡丹という札がついているが、恐らく牡丹玉などの種類ではないかと思う。
いずれにしてもその形が気に入ったので、元気に根付いてくれると嬉しい。

マルベリーガーデンは大きなお店で、その一角に多肉植物やサボテンもある。
植栽だけではなく、小動物や魚なども売っていて、みやすい雰囲気のお店だ。

大きな鉢のギムノカリキュームもあって、買おうかどうか迷ってしまったが、今度また鶴仙園にもいくつもりなので、それまでは我慢しておこうということで今回はこの2つになった。