サボテンをおくための棚を準備しようと調べ中。
100均のすのこをくみあわせてつくるのか、あるいは100均の食器用の棚を重ねてつくるのか。
食用うちわサボテンの振込み依頼メールが到着、近日中に振込みをする予定。
100均で色々なサボテンを買ったが、今後は専門店で少しずつ増やしていこうと思う。
鉢は黒色のプラスチック鉢がお勧めらしい。
このところ、毎日サボテンのことを考えている。
2017年1月31日火曜日
2017年1月30日月曜日
食用うちわサボテンを注文
食用うちわサボテンをメールで注文。
小さい苗324円、送料216円で計540円也。
育てたものを食べてしまうの?という方もいるが、南米では普通に食べるという話もあるので、やっぱりトライしてみたいと思う。
小さい苗324円、送料216円で計540円也。
育てたものを食べてしまうの?という方もいるが、南米では普通に食べるという話もあるので、やっぱりトライしてみたいと思う。
2017年1月29日日曜日
土をきちんとつくって寄せ植え
3つのサボテンは、プラスチックのプランターに赤玉土、川砂、腐葉土を混ぜた土壌に乗せた。
うちのマミラリア松霞という種かもしれない。
ミニサボテンとあったのはマミラリア属のブカレリエンシス(ブカレン)ではないか。あるいは月影丸か。
ギムノカリキュームは、新天地かも。あるいは海王丸か。
ミニサボテンとあったのはマミラリア属のブカレリエンシス(ブカレン)ではないか。あるいは月影丸か。
ギムノカリキュームは、新天地かも。あるいは海王丸か。
2017年1月28日土曜日
ダイソーで新たにサボテン3つ購入
ダイソー南千住で、柱サボテン、ミニサボテン、ギムノカリキュームの3つを購入。
南千住のダイソーは大型店なので、ミニサイズの植栽がたくさん置いてある。
向かいにあるロイヤルホームセンターも気になるが、時間がないのでまた今度見に行くことにする。
新しい子たちは、明日、プランターに移す予定。
新しい子たちは、明日、プランターに移す予定。
2017年1月27日金曜日
2017年1月26日木曜日
専門店にサボテンを見にいく
Twitterのフォロワーさんに教えて頂き、池袋の西武屋上にある鶴仙園という専門店でたくさんのサボテンを見た。
本店は駒込にあって、うちから自転車でも行けるので今度そっちも行ってみようと思う。
多肉植物もたくさんあって、とにかく見ているだけでも楽しい。
スーパー兜がめっちゃかっこいい。
欲しいけどもう少し知識も何も準備してから買おう。
スーパー兜がめっちゃかっこいい。
欲しいけどもう少し知識も何も準備してから買おう。
登録:
投稿 (Atom)